受験のための内申対策と、志望校合格への道筋をつける
中学部の指導について
中学部での指導は、高校受験において志望校に合格させることが目標となります。
それに向けて、本人の学力向上はもちろん、受験のための内申書対策にもなる定期テスト対策に力をいれています。
地元香和中・京山中で成績上位を目指せる指導力
津高進学ゼミは地域の中学校に根ざした進学塾です。地元津高の香和中・京山中の授業理解・成績向上を得意としています。
長年培ったノウハウで各中学から志望校合格のための受験指導や学習指導をいたします。
小さな塾だからこそできる、地元香和中・京山中専門の指導を受けることができます。
詳しくは下記リンクもご覧ください。
- 香和中の指導に強い理由
- 香和中で一番(津高進学ゼミ 秘密の宝箱より)
定期テスト前は1ヶ月間、無料で授業を1時間延長
定期テスト1ヶ月前から、英語・数学に関しては授業を無料で1時間延長して対応、演習や試験範囲の復習を行います。
理科・社会に関しても全学年、理科社会講座を定期試験の1ヶ月間のみ受講することもできます。
また、関東の名門予備校、市進の一流講師の解説を聞けるWeb授業、市進ウイングネットを視聴することができます。(中3は入試まで毎月継続して年間通して受講することをお奨めします)
季節講習の前は、宿題を終わらせる「宿題ガンバルDAY!」を無料開催!
夏休みや冬休みに学校から出される宿題。津高進学ゼミでは夏期講習を集中して受けられる様に夏期講習前に「宿題ガンバルDAY」を開催しています。
家では誘惑が多く進まない宿題も、塾の仲間と一緒に頑張ればあっという間に終わります。
夏期講習だけでなく、夏休みを充実して過ごせる津高進学ゼミならではのイベントです。
映像先取り・飛び級で勉強をサクサク進めることもできます
入りたい高校や大学が明確である。学校授業の理解だけでなく、どんどん自身の学力を高めていきたい。そんな生徒には映像授業による先取りや、飛び級で指導内容を進めることもできます。
「中学だからここまで」ではなく、中学生という貴重な時期を無駄にしない、一人ひとりの適性を見定めた学習進度を設定いたします。
大学受験を見据えたハイレベルのクラスもあります
高校を通過点と考え、中学から岡山大学合格レベル以上の力をつけていくためのハイレベルクラスもあります。すでに将来受験したい大学がある、志望校はまだ見つからないが上位校に進学し学力を伸ばしたい生徒に対応したクラスです。
高校受験対応校
朝日・一宮・操山・城東・その他県立高校 上位合格
中学部クラス紹介
中学部の授業は、「集団授業」と「自立学習・個別指導」の2つの指導法を柱に授業を行っています。希望進路や学力を基に、生徒一人ひとりに合った指導法やカリキュラムを用意。志望校合格だけでなくその先の大学受験までを見据えた指導を行います。
スタンダードクラス 中1~中3
学校の学習内容の完全理解と定着をめざしながら学習姿勢、学習方法を身につける。
内申点のアップを図りながら県立の商業高校、工業高校の自己推薦入試での合格をめざします。
一宮高校、大安寺高校レベルまで十分合格できる授業内容です。
- 教科書の学習内容の完全理解と定着をはかります。
- 集団でありながら、一人ひとりを見据えた指導をします。
- 一宮高校、大安寺高校へ合格、商業高校、工業高校の自己推薦入試合格レベルをめざします。
- 受験対策となる、志望校に合わせた検定試験も指導いたします。
Super学習メヴィウスプリントで弱点を完全克服
生徒一人ひとりに完全対応した演習ツール
生徒一人ひとりが弱点を完全克服するために、吉備学習システム販売のSuper学習メビウスを導入しています。生徒それぞれの名前の入った専用のプリントを作成し、生徒一人ひとりの弱点を発見、克服できるまで弱点対策プリントで徹底的に演習を行います。
知識の定着には演習量が必要です。「わかった」を「できる」にするために、こうしたシステムを積極的に活用しています。
ハイレベルクラス 中1~中3
大学受験を視野に入れたハイレベルクラス
勉強ができるから塾に行くという考え方もあります。学校の学習内容は、学校の授業と家庭学習できちんと理解できる人(定期試験で平均95点以上をめざして頑張れる人)を対象とします。
高校合格は通過点であり目的ではありません。志望校は大学です。したがってこのクラスでは岡山大学合格レベル以上の力をつけることを目標とします。
そのためのステップとして高校受験においては、例えば朝日高校なら150番以内、一宮高校なら30番以内での合格をめざします。
学校の定期試験等でテストの点が良いか悪いかではなく、他の人より順位が良いか悪いかではなく、「自己実現」をめざし、努力できるやる気のある人たちのクラスです。
- 定期試験で平均95点以上をめざせる学力・やる気のある生徒が対象です。
- 大学受験を視野に入れた、岡山大学合格レベル以上の力をつけるための発展クラス。高校受験は大学受験のステップとして、高い目標とレベルの学習を行います。
- 検定試験は漢検2級、英検2級、数検準2級合格を目指します。
津高にいながら関東の名門予備校、市進予備校の授業が受けられます!
ウィングネットで自学自習の先取りと復習も万全
津高進学ゼミではWeb映像授業市進ウイングネット。関東の名門予備校、市進予備校の人気・実力講師の授業をWebを通じて受けることが可能です。
一流講師の授業を、わからない箇所は何度でも繰り返し視聴することができ、自分自身で考えながら学習を進めていける授業です。
基礎からしっかり学べる「ベーシックSC」から公立上位校向けの「ベーシックEX」難関高校進学向けの「ベーシックEXα」まで充実したカリキュラムが揃っています。
※市進ウイングネットは非常に質の高いツール(道具)です。そのツールを使って指導するのは津高進学ゼミの講師です。
理科・社会コース 中1~中3
メヴィウスコース 中1・2
「スーパー学習メヴィウス」プリントや、スモールステップで必ず学校での既習内容を力のつくオリジナルテキストを使って計画的に繰り返し、らせん状に学習することで知識を定着させ、模擬試験や自己診断テストでの得点をアップさせます。
ウイングネットコース 中1~中3
市進ウイングネットのとてもわかりやすい映像授業を利用し、中1~中3まで全範囲の復習でも先取りでも、自分の学習したい単元の開設授業を視聴した後、「スーパー学習メヴィウス」プリントで演習を繰り返し、一人ひとりの弱点を徹底的に克服し入試での得点力=合格力をつけます。
ウイングネットの講座
ウイングネットは「映像授業」と「自ら学ぶための仕組み」で
一人ひとりの「学び」を応援します。
勉強はつまらない、部活やゲームは楽しいけど・・、多くの中学生の思いかもしれません。
でも、勉強も「わかる」とうれしくなり、問題が「解ける」ようになると楽しくなります。そして、定期テストの点数が上がれば、もっと楽しくなります。
ウイングネットの「基本からのていねいな授業」は、みなさんに「学び」の「楽しさ」を伝えてくれます。「学び」の「楽しさ」を知ると、やる気がどんどん出てきて、成績もグングン上がり、みなさんの未来の可能性が大きく広がっていきます。
検定試験・模擬試験にも力を入れています
2019年度漢検・英検・数検実施予定日
第1回 | 第2回 | 第3回 | ||
漢検 | 6月29日(土) | 8月21日(水) | 10月26日(土) | 2020年2月8日(土) |
英検 | 6月1日(土) | —— | 10月 5日(土) | 2020年1月25日(土) |
数検 | —— | —— | 11月16日(土) | —— |
検定取得で高校入試を有利に
- 高校入試において漢検、英検、数検3級に合格していると、私立高校では直接得点の加算がある学校が多くあります。また、県立商業・工業高校では内申の評価アップが期待できます。
- 県立普通科高校を志望している人は、3級は内申点として評価されません。最低準2級に以上に合格してください。2級まで合格できればさらに素晴らしいですね。
- 漢検・英検・数検のメリットはそれによって得られる知識や受験に有利なことではありません。最大のメリットはあなたにとって価値のある目標を前もって設定し、計画を立て、それに向かってワクワクドキドキしながら学習(行動)することです。大切なのは合格という結果ではなく、過程です。
※受験者が最小実施人数に満たない時は予定通り検定を実施できない場合がありますのでご了承ください。
※検定は津高進学ゼミ、ソレイユ個別教室、ソレイユそろばん速算教室の塾生とその保護者・兄弟姉妹の方のみを対象として実施します。
2019年度全国模試の実施予定表
第1回 4月模試 | 第2回 8月模試 | 第3回 1月模試 |
4月21日(日) | 9月1日(日) | 1月12日(日) |
- 中2(8月模試以降)・中3テストには志望校の合否判定がつきます。国公立・私立を合わせて志望校を5校決めておいてください。
- 模擬試験はみなさんの能力や人格を判定するものでは決してありません。しかし模擬試験を受けることにより、普段の学習効果を確認し、現在の学力位置を正しく知ることができ、より具体的かつ効果的な学習計画を立てることができ、ひとりひとりの目標を達成することができます。
受講料・時間割
受講料
コース | 教 科 | 時間×回数/週 | 受講料(税込金額) |
---|---|---|---|
中1 中2 中3 |
「数学」または 「英語」 |
80分×1回 | 8,800円 |
「数学」+「英語」 | 80分×2回 | 16,500円 | |
「理科」 | 80分×1回 (2回 ※3) |
5,500円 11,000円 |
|
「社会」 | 60分×1回 | 3,300円 |
※1 「理科」「社会」は「数学」または「英語」を受講している生徒が対象です。
※2 「国語」も「ウイングネット講座」で受講できます。
※3 ウイングネットも使用するときのセット料金です。
諸費用
入塾金 | 無料 | 2021年(令和3年)度春から入塾金は無料とさせていただきます。 |
年間諸費用 | 15,000円 | 設備充実費、通信費、冷暖房費、その他の費用です。 ※兄弟姉妹同時受講の場合は、一人分のみお支払い下さい。 |
年間教材費 | 実費 | 各教科年間1、2冊のテキストを使用します。1冊千数百円程度のものを実費お支払いください。 ※高校受験、定期テスト対策で必要なものは別途購入していただく場合があります。中1生は歴史Ⅰと地理Ⅰ、中2生は歴史Ⅱと地理Ⅱ、中3生は理科のマイクリアは必ず購入してください。 |
プリント代 | 1講座につき 1,650円/学期 |
中学生は各学期の初め(4月、9月、1月)に 1講座につき1,650円お支払いください。 |
中学生全国模試代(塾生全員受験) | 6,600円 (年3回分) |
中学生は全員、4月、8月、1月の年3回全国模試を受験してもらいます。3回分の模擬テスト代6,480円を年度の初めにお支払いください。 |
漢検・英検・数検 検定代 | 実費 | 漢検、英検、数検は、塾を会場として、検定試験を実施します。受験希望者は、その都度申込書に検定代を添えてお支払いください。 |
時間割
月 | 火 | 水 | ||
19:00 ~ 20:20 |
中1数学 スタンダード |
中2数学 スタンダード |
中3英語 スタンダード |
|
20:25 ~ 21:45 |
中1数学 ハイレベル |
中3英語 ハイレベル 特別 |
中2数学 ハイレベル |
中3英語 ハイレベル |
木 | 金 | 土 | |
19:00 ~ 20:20 |
中1英語 スタンダード |
中2英語 スタンダード |
中3数学 スタンダード |
20:25 ~ 21:45 |
中1英語 ハイレベル |
中2英語 ハイレベル |
中3数学 ハイレベル |
※1 スタンダードクラスは学校の定期試験で400点以上をめざす人のクラスです。
※2 ハイレベルクラスは学校の定期試験で450点以上をめざす人のクラスです。
※3中3英語ハイレベル特別は大学入試を念頭においた特別クラスです。全国模試で偏差値70以上をとる力をつけます。